BLOG

再開・・・もとむら薬局

昨年11月のケガ、マラソン強行出場

なかなか治りませんでした・・・

体の調子もなかなか上がらず。

 

今日からリハビリを兼ねて少しずつランニング

 

少しずつ少しずつ大腿部の筋肉を戻していきます。

 

2025年03月22日
ピアノ発表会・・・もとむら薬局

3/15

ピアノ発表会

 

私は入寮のお手伝いで聞くことは出来ませんでしたが、上手く弾けていたそうです!

良かった良かった!

末っ子の為に「Bling-Bang-Bang-Born」を弾きました。喜んで踊っていました!

 

長男・長女ともに違ったメンタルの持ち主で、

長女は演奏自体全く緊張しない様です。すごいよ!

 

2025年03月18日
入寮・・・もとむら薬局

3/15

入寮

卒業式から1週間後、寮に入りました。

本人は全く不安ないようです。強豪に飛び込むこのメンタルには毎度ビックリさせられます。

「3年間思いっきりサッカーに打ち込める、楽しみしかない」とのこと

良い思考・良い行動・良い感情

自信と謙虚さを持ち、勇気と覚悟を持って挑戦して下さい!

 

2025年03月18日
卒部式・・・もとむら薬局

3/9卒部式

歴代最強と呼ばれていた世代とのこと

6年生での体験入部、衝撃でした!みんな上手すぎる・・・

本人は即決「ここに入る!」

「いいんじゃない」と言ったけど、内心は「不安ないのかな」と正直心配でした。

矢印を自身に向け少しずつ成長。

「俺は今からが伸びる時期だから、これから」私自身もサッカーをしていたから分かるこれはなかなか言えない、よく言えるなと感心でした。

3年生が近づく頃、少しずつ自身の武器に気付きだす。

夏には高校からお声がかかり、進路も決まり心置きなく練習に打ち込める。恵まれてるなと思います。

 

公式戦が全て終了した12月頃

本人「どうやら足が速いみたい」

周りはビックリ!今頃自覚したの?周りはずっと言ってるよ!

最初から最後までヤキモキさせられました。

今では「私のスピードは武器である」と自信を持っているようです。

良かった良かった!

良い仲間に恵まれました。

時には色々あったけど楽しかったようです!

全国にみんな飛び立つけど、福岡県大会、県大会決勝、全国大会で対決できることを願っています。

 

 

 

 

 

 

2025年03月18日
卒部試合・・・もとむら薬局

3/8

ジュニアユース卒部試合筑豊緑地で

あっという間の3年間でした。

1年生の時はどうなることかと思いましたが、3年間何とか食らいついていき無事卒部。

本人は自覚もなく、気付けばスピードモンスターに変身してました。

まだまだスピードは上げれる資質あり。

スピードスター目指して頑張りましょう!

 

30メートル3.8秒を目指せ!

2025年03月08日
卒業式・・・もとむら薬局

3/7卒業式に参列

私自身も次郎丸中学校卒業なので27年ぶりの参加

最近のような気がするのに・・・数えてみたらビックリ!

 

式の最中に居眠りする長男・・・・

最後の最後まで迷惑をかける・・・

在校生代表として参列している長女を見ると・・・・

こっちも寝てる・・・・はあ

2人そろって夢の中でした。

 

2025年03月07日
弾丸観光③・・・もとむら薬局

研修会終了後、観光再開

まずは箱根駅伝ゴール地点大手町へ

目指すは大手町最強のパワースポット、出世のご利益があると言われてます。

将門塚

平将門の首塚です。

ここではおとなしくしていました。

最後は東京駅

お土産を探して構内へ

お目当てのお店になかなかたどり着けず

お店を見つけるのが、この2日で一番大変でした。

 

楽しかった2日間でした!

2025年02月21日
弾丸観光②・・・もとむら薬局

あの有名大学に入学したくて

耐震工事中で通れなかったのが残念

横の通りから構内へ

色々あった安田講堂

その下にはきれいな食堂があるので

学食のカレーを食す。

これで私たちも東大生ですよね!

 

天丼→ホイップ入りメロンパン→カレー

3時間弱で摂取したカロリーやばそう!!

 

急いで研修会会場へ!場所は永田町にあるビル。

会場にある飲み放題のコーヒーはスタバでした。

2025年02月21日
弾丸観光①・・・もとむら薬局

研修会が13:30~なので、弾丸観光?調査?へ

G薬局のG先生と9:00~浅草寺へ!!タクシーで情報収集、メロンパンが午前で売り切れるらしい。

お!スカイツリーだ!

雷門や!観光客多い!

これが花やしきか!

さあ、凶を引いてしまうことがある浅草寺のおみくじです。

結果はやっぱり凶!

これからは上がっていくだけですので!

 

朝食を食べてなかったので、天丼を。

タクシーの運転手さんから仕入れた情報のメロンパンも見つけたので天丼からのホイップ入りメロンパンを!

時間があまりないので次の目的地へ!!!

2025年02月21日
研修会前日・・・もとむら薬局

2/16開催の研修会の為、前泊しました。

市場調査をかねて、麻布十番から六本木まで徒歩で散策。

六本木到着!初めてきました!

ビルの高さ、多さは想像以上。

しかし人通りは思っていたイメージと少し違いました。

表通りは観光向け?な感じでした。

 

 

2025年02月15日
鹿児島もちまき・・・もとむら薬局

2月2日

小児科とK薬局のもちまきのお手伝いで鹿児島へ。朝4:30出発!!

 

今回はヨーヨー釣り担当。

来場者が無茶苦茶多い!!!流石です!

ひたすら3時間ヨーヨーを作り続けました、指がやばかった・・・・

 

終了後、会場近くの竹亭へとんかつを食べに行きました。

竹亭は指宿マラソンの帰りによく行ってた場所です。美味しかった!

 

新幹線組を鹿児島駅へ送った後、睡魔と闘いながら福岡へ!

何も写真撮ってないと思い、桜島SAへ寄り写真を。

あいにくの曇り空で桜島写らず。

 

SAがあれば必ず寄ってお土産を買うを繰り返しながら無事帰福しました。

 

2025年02月02日
受験・・・もとむら薬局

長男の高校受験、万が一に備え合格祈願の為久しぶりに太宰府へ

お守り買って、梅ケ谷もち食べて、参道を散歩。

1/23受験当日正門で

高校からスポーツでお声かけてもらっているので名前書き忘れなければ大丈夫ですが、やらかすタイプの人間なので少し不安でしたが・・・

無事合格はしていました。万が一に備えちゃんと祈願を行ったおかげです。

 

さあ、武器であるスピードでどこまでも行きましょう!

 

2025年01月24日
十日恵比寿・・・もとむら薬局朝倉甘木店

1月10日、福岡が雪で渋滞を起こしている中、十日恵比寿に行ってきました!

商売繁盛!

 

自宅から車で2時間半かかりました・・・・雪の為少ないだろうと予想していた人たちがわんさか集まっていました!

みんな考えることが一緒です。

 

2025年01月21日
うなぎ・・・もとむら薬局

6月のウナギ釣り豊漁を願い、久しぶりにうなぎを食べに行きました。美味しかった!
夕方の営業が17:00~だったので空き時間に橋へ

以前は橋の真ん中に行けたのに門が閉まってるし温泉施設も閉まってる。
人口減少の波が押し寄せ、学校併合して神社の臨時駐車場になってる・・・
ニュースにもなっていたが道の駅建てるか建てないかで揉めてる・・・
でもイチゴのビーニールハウスの明かりはキラキラ光ってました!

2025年01月06日
福岡マラソン・・・もとむら薬局

11/10福岡マラソンに参加しました。
なんとか朝7:35くらいにスタート付近に到着しました。
ゼッケンの受け取りをおこなった11/8のお昼から8時間後・・・・
フットサルしてたら・・・・・右脚ハムストリングを思いっきり肉離れ!!!!
少し膝もやってしまってる・・・

当日朝、痛みは全然我慢できるけど足は上がらないし前に着きにくい。前日買ったサポーターでガッチリ固めて何とか足を付ける状態に。
前日まではスタート地点に行くのはやめようと思っていたけど、やっぱり行けるとこまで行こう!
8:33ようやく天神をスタート
ゆっくりゆっくり進む

20キロ関門まで行けました。
右足腿を出来るだけ使わず、色々な体の部位使いながら進んでいたら13キロ超えた辺りから上手く進めなくなってしまいました、残念。

みんなと記念写真。私だけリタイアの証である白タオル。

17:00~筑前前原駅の居酒屋にてお疲れ様会です。楽しかった!

自宅に帰って右足腿を確認すると内出血で大変なことに・・・
うーん、いつ復帰できるかな・・・・
来週もフットサルなのに・・・・

2024年11月14日
福岡マラソン前々日・・・もとむら薬局

福岡マラソンのゼッケン受け取りに前々日11/8金曜日お昼に天神へ
いつもは人であふれているのですが今日は少なめでした。

練習はいつも通りほとんどしていないのですが、今年のフルマラソンはなんか気持ち的に余裕!!な感じ!
無事ゼッケンを受け取り、小走りで車へ。
少し腿が張ってるのが気になるけど、いつものこと!
この時は、まさかあんなことになるとは思いもしませんでした・・・・・

2024年11月14日
高校サッカー・・・もとむら薬局


11/4 博多の森陸上競技場に行ってきました。
兎を追い越す亀となれ VS 華麗なる猛虎の一戦!
中学3年の長男は会場の雰囲気を感じて「絶対にここに立ちたい!」とのこと。
高校年代での挑戦権は既に手に入れた。あとは壁をぶち破って行きましょう!

結果は残念な方へ転がってしまったが、この一戦は激闘。
長男も色々と感じたことと思う。勇気や覚悟を感じてくれてたらと思う。

2024年11月05日
筑後川マラソン・・・もとむら薬局


今年の筑後川マラソンは前日の大雨の為中止でした。
筑後川マラソン前は大雨がよく降るイメージです。いつもコースが大変なことに・・・
今年は全く走れない状況でした、残念。

2024年11月05日
虹・・・もとむら薬局朝倉甘木店


11/2は大雨
高速は渋滞していたので久しぶりに三瀬越えで帰宅中。
目の前に虹。高い位置ではなくかなり低い位置に。
良いことあるかなと思いながら走らせること15分・・・・
車がスピン!!!ガードレールにも対向車にもぶつからず!
幸運なのか、不運なのか・・・
とりあえず無事でよかった!

2024年11月05日
どーんとかがし祭・・・もとむら薬局朝倉甘木店

筑前町で開催している祭りで飾られているおおきな藁人形です。
今回はゴジラでした。

2024年11月05日
体育祭・・・もとむら薬局

5/26 中3長男 中1長女の体育祭でした。

二人とも100m走・100×4リレーの2種目に参加しました。

1週間前に、長女が「もっと速く走りたい」とのことで長男の走りを見せて早速指導!

年頃の女の子は言うことを全く聞かず・・・

褒めたらふざけ→ふざけてるのを指摘したら不貞腐れ→速くなったので褒めたらまたふざけの繰り返し。

当日も真面目に走り出したと思ってたらゴール直前で手を抜きヒヤヒヤ、はぁ~。

 

年頃でも男の子は勝負となれば真面目。

会場を盛り上げてました。

 

最後は二人とも楽しそうで良かった!

 

 

 

2024年05月30日
さが桜マラソン・・・もとむら薬局

2か月前になりますが、3/24日曜日さが桜マラソンに参加してきました。

今回は1人で参加。

直前まで大雨・・・・、スタート時点では小降りになりました。

結果ですが、35km地点でリタイヤでした。

21kmまでは調子よかったのですが、急に全身が攣ってしまい回復するのに時間がかかってしまいました。残念・・・

 

今シーズンは3回中2回完走だったので、少しずつ体も戻ってきたかな。

 

2024年05月30日
福岡マラソン・・・もとむら薬局

10/29筑後川マラソンから2週間。11/12福岡マラソンに参加しました。

久しぶりに月に2度のフルマラソンエントリーです。

 

スタート直後、え・・呼吸が変・・・喘息!?

ペースを上げると発作がキツイ・・・今年も完走できないの!?

何とか完走を!作戦の練り直しです。

呼吸がきつくないペースは9:30/㎞、一度も止まらずに動き続ければ計算上は完走できる!

 

最初の5㎞関門を5分前に突破!

沿道・エイドボランティアさんとのハイタッチでエネルギーをもらいながら、焦らずゆっくり走り続ける10、15、20㎞関門も5分前に通過!

25㎞関門通過は8分前!やった、エイド給食の牧のうどん食べれる!

でも、探せど無い・・食べ尽くされている・・ショック。

落ち込んだまま次の関門へ動き出していたら・・・

横見たらミカン!大好物のミカン!

今年は気温13度、寒いので大量に余ってる、ポケットに詰め込んで次の関門へ!

 

昨年収容された30㎞関門通過、強風の二見ヶ浦(おなかがすいたピザ食べたい!)も止まらずゆっくり走り続ける。

37㎞地点、3㎞歩いて残り2.195㎞走ろうと思って関門制限を見たら3分前!歩けん!!!

そこからも一度も止まること無く歩くこと無く

(画像左が私)無事にゴール出来ました!500m後ろに収容車が迫ってる!

これまでで完走は20回ほどしていると思いますが、タイムは一番遅い。しかし一度も歩かず止まらずは初めてでした。

これはいい経験となりました!

ネットタイム6:45:42

9:35/㎞で計算通りでした!

ツールド国東(自転車160㎞)・筑後川マラソン・福岡マラソン

関門ギリギリではありますが、本年は無事3つともゴールできています。

残すは3/24さが桜フルマラソン!頑張ろう!

 

運営・ボランティア・沿道で応援してくれる人、多くの方に支えれ7時間思いっきり楽しむことができました!

感謝しています!ありがとうございました!!

来年も絶対抽選当てて走ろう!!

2023年11月16日
筑後川マラソン・・・もとむら薬局

2023/10/26筑後川フルマラソンに参加してきました。 

コロナ明けの去年、参加したフルマラソンは全て関門OUT!

「さすがに今年は完走したいよね」

練習を始めようと決意した6月・・・・

時は流れ・・・・

気付けば九州山口学会も終わり大会1か月前の9月26日になってました・・・・

ベスト体重からも大きく外れ、どうしましょう・・・

 

とりあえずやってみよう!

ジョギング200km・ウォーキング100kmの計300kmを大会3日前までの約1か月で行ってしまった。

ベスト体重にはまだまだだが10キロ以上落ちた・・・・

やりすぎた・・・体が動かない。

 

そんな感じで迎えた当日。結果は

大会運営、ボランティアスタッフ、沿道の方々に支えられ、応援されてゆーっくりと楽しみながら無事完走!

ゴール後にはハーフマラソンに参加していた野間薬局&独立メンバーの宴会に合流し乾杯!

きたはら薬局の差し入れのビールと焼き鳥、無茶苦茶旨い!

ありがとうございました。

楽しかった!

大会運営、ボランティアスタッフ、沿道の方々ありがとうございます!

 

2023年11月02日
内覧会お手伝い・・・もとむら薬局朝倉甘木店

5/7姶良 内覧会のお手伝いをしてきました。

大雨の中、多くの方が来られました!すごい!

 

終了後、福岡に帰る前に重冨温泉へ

5/3のツールド国東の疲れもじわじわ解消!

数年ぶりに鹿児島のとんかつ食べたいなと思い、一人とんかつしました。

 

大雨なので行きも帰りも桜島見えず

残念・・・

 

でも見えてたら近づいてしまうから良かったのかな?

何故か私が活火山に近づくと規模問わず、数日後に噴火しがち

見えなくてよかったかも!!

 

2023年05月09日
ツールド国東②・・・もとむら薬局朝倉甘木店

昼食会場からは、坂がいくつか続いたあとは楽だと聞いていたのですが・・・・

アップダウンの連続・・・向かい風・・・・ぴったりとついていくはずが離され・・・・

しんどい・・・きつい・・・

110kmあたりで車で合流した菊〇先生、社長がまっててくれました。

90km~110kmヘルニアがしんどくて・・・・久しぶりに「もう嫌だ・・・」とつぶやいてしましました。

休憩後はぴったりとついて走行

無事に132km休憩所関門を突破、3人で

そこからもぴったりとくっついて走行、一度も前を引くことなく風除けになってもらい

無事にゴールできました!

引いてくれた、す〇社長のおかげです!ありがとうございます!!

最近フルマラソン故障続きで完走出来なかったから、無茶苦茶嬉しかったです!!

合計タイム 8:13:11

移動時間 6:49:00

獲得標高 1, 804m

ゴールしてみて「練習って大事だな」と実感。

 

大会運営の方々、ボランティアの方々、沿道で応援してる方々

ありがとうございました!楽しかったです!

2023年05月09日
ツールド国東①・・・もとむら薬局朝倉甘木店

2023/5/3ツールド国東160kmに初エントリー!

まずは、5/2前泊で別府宿泊

20時~居酒屋で決起集会、終了時刻が5/3の0時

この段階で何か間違ってるのか・・・・

別府来たなら=温泉

温泉につかってホテルに帰り着いたのが5/3の1時過ぎ

朝6時から朝食なのでバタバタ就寝

 

5/3 8:30ツールド国東160kmスタート直前

3名で出走のはずが菊〇先生の離脱・・・前日の練習で肉離れ

練習していない、す〇社長と私でスタートです。

第一関門50kmまで峠の連続・・・・・

練習すべきだったと後悔、心折れかけましたが何とか突破!

無事、す〇社長に合流出来ました!

そこから、後ろをぴったりと付けて風よけになってもらい無事昼食会場に到着!

 

 

2023年05月09日
筑前町・・・もとむら薬局朝倉甘木店

薬局から2km離れた、筑前町草場川沿いの桜です。

朝9時にパシャリ

 

早かったので人はまばらですが、ライトアップの時間になると混みあいます。

 

 

 

 

2023年03月27日
ピアノ・・・もとむら薬局朝倉甘木店

3/21ピアノの発表会に行ってきました。

ソロ・連弾の計2回ステージに上がって演奏しました。

上手になっています。

 

本人いわく、全く緊張しない、とのこと。

すごいなと感心しています。

2023年03月25日
成長・・・もとむら薬局朝倉甘木店

テクニック集団に入団して1年

最初はどうなることかと思っていたけど、何とか食らいついてます。

ジュニア時代にコツコツと自主練を続けて良かったね!

 

3月にはU13九州大会の舞台に立てました。

CBへのコンバートに伴い毎日動画で動きの研究を行いました。

1年前は理解できなかった動きを少しづつ言語化できるようになりました。

 

次のステージU14

再スタートです。

また1から頑張ってポジション勝ち取りましょう!

 

 

2023年03月25日