Q&A

お薬について

「食間」とはいつのことですか?
「食間」とは食事と食事の間のことで、食後約2時間頃が目安です。空腹時の胃の粘膜保護や食事による影響を減らす目的があります。
処方薬と市販薬はどう違うのですか?
市販薬は、安全性を重視しているため、薬の有効成分が少なく複数であることが特徴です。一方処方薬は、医師の診察により、患者さまに合わせそれぞれの症状に対して一つの有効成分が含有されています。市販薬は、病気の予防や、慢性症状の改善などに上手に取り入れると効果的です。
薬を水以外で飲んでもいいですか?
薬によっては、相性の悪い飲み物もあります。それによって効き目が薄くなったりしてしまう場合もありますので、基本的には水かぬるま湯で飲むのがいいでしょう。
食事の時間が不規則な場合も「食後」は守った方がいいですか?
「食後」に服薬する意味をもって処方されているので、どうしても食事が不規則な場合は時間の間隔を決めて飲んだ方がいいこともあります。必ず薬剤師にご相談ください。
粉薬が苦手なのですが・・・
その旨を医師に相談すれば、別の形状のお薬に変更できる場合もあります。または、オブラートやカプセルに入れて飲む方法もあります。お気軽にご相談ください。
頓服薬とは何ですか?
「食前」や「食後」など服薬間隔を決められたお薬と違い、症状がひどいときに飲むお薬のことです。お薬や症状によって、どのくらいの時間空けて服薬した方がいいかなどが異なります。
ジェネリック医薬品とは何ですか?
ジェネリック医薬品とは、新薬の特許期間が切れた後、新薬と同じ有効成分を使って作られ、効き目や安全性を厚生労働省に認められて発売される医薬品のことです。新薬開発に比べ、コストや期間がかからないので低価格なのが特徴です。

処方箋について

処方箋には有効期限はありますか?
処方箋の有効期限は、医師から発行された日を含めて4日間と定められています。この4日間には土日祝日も含まれていますので、連休などで受け取りができない場合はご相談ください。
処方受付だけ済ませて後日受け取りに来てもいいですか?
お薬によって異なりますが、後日受け取りに来ていただいても構いません。お薬が途切れてしまわないようご注意ください。
医師の診察なしで、薬だけもらえますか?
医師の診察なしでお薬を処方することはできません。患者さまのその時の症状に合わせて医師が判断しますので、必ず医師の診察を受けてください。
代理人が処方箋を持参し、薬を受け取ることはできますか?
お薬の説明や、患者さまの体調確認などもありますので、なるべくご本人が受け取るのがいいですが、体調が悪い時などはご家族や代理の方が受け取られても大丈夫です。

その他について

お薬手帳は必要ですか?
お薬手帳は是非持たれることをオススメします。お薬手帳には、処方された薬の内容や今までの服薬履歴などが詳しく載っているので、複数の病院にかかるときや災害のときにも役立ちます。
お薬手帳を何冊も持っているときはどうしたらいいですか?
お薬手帳を何冊も持っていると、薬の飲み合わせなどの確認ができなくなってしまいます。1冊にまとめることが可能ですので、薬局までお持ちください。
服薬中サプリメントは飲んでもいいですか?
サプリメントの成分によっては、処方薬の効き目を妨げてしまうものもありますので、服薬中はサプリメントの服用は控えた方がいいでしょう。必ず、医師や薬剤師にご相談ください。
処方される薬の料金は薬局によって違うのですか?
保険処方による調剤料金は、国により定められているので、全国どこの薬局で処方を受けても同じ料金です。