次回のマラソンは・・・2月
初の北九州マラソンです(*^^)v
その次が3月のさが桜マラソン
1年間で5レースの目標も折り返しました!
1月の指宿を練習なく目標達成したんだから
2月・3月は制限にかかることも無くクリアできるはず・・・・
少しは練習しようかなと思います。
ここで悔やまれるのが、まさかの筑後川の制限OUT。
体調管理はしっかりとしておこう!
3年連続挑戦の指宿マラソンです。
2017年 6:34
2018年 7:11
毎年遅くなってます・・・
指宿だけは軽く6時間オーバー(;゚Д゚)
アップダウンが多いコースです(+_+)
高度上昇量538m 高度下降量531m 最高高度114m
今回もぶっつけ本番で!腰はヘルニアでドクターストップ状態だけど・・・
自信は全くない!だけど目標は6時間切り!
スタート切るまでは、練習すれば良かったなー、20km越えてからきついなー
嫌なイメージが頭をグルグル(◎_◎;)
スタートライン越えてしまえば、やるしかない!に変化!!
景色を楽しみ、沿道の方とハイタッチ、去年声かけたランナーを見つければ今年も声をかけ、
エイドで水分・エネルギー補給しながら走る!
30㎞超えてくるとゾンビのように歩く時間が増えるが、走れるようになったら走る!
2019年タイムは・・・・5:41!
目標達成\(◎o◎)/!
達成出来た要因は12km地点で追い抜いた6時間ペースメーカーとのデットヒート!?
30km地点で足がつり追いつかれ置いて行かれ全く見えなくなっていたが、
38km地点で追い越し、抜かれないように走り続けた事です。
来年は5時間ペースメーカーとデットヒート!?出来るように少しは練習しよう!
一緒にエントリーした方と3人で砂蒸し風呂に行きました。
無理をしたせいなのか、私は砂をかけられ数秒で寝ましたが、
砂蒸し15分間ずっとうなされていたそうです・・・
無理には気を付けましょう。
1月3日、私・小1娘・小3息子の3人で西区にある愛宕神社へ自転車でお参りに行きました。
標高は60mですが、小学生にはしんどい!!
歩いて登っている方、警備員さん、渋滞中の車中の人から応援を受けながら
シャカシャカ登っていました(*^^)v
11月11日福岡マラソン走ってきました。
久しぶりの完走!
(3月さが桜フル39㎞で関門OUT・小郡ハーフ18㎞で関門OUT、10月筑後川フルでは20㎞に3時間20分もかかり関門OUT)
ここ数カ月体調が悪い状態だったので、リタイアか制限時間OUTと思っていました。
当日の体調次第なので、スタートライン立ってるのも不安、序盤も怖かったー!!!
タイムは・・・・5時間40分
28キロ付近まではほぼ歩くことなく6分半~7分半/km進んだのですが、
練習してないので9~11分/kmに急激にダウン・・・折り返しの21㎞は3時間オーバー。
当たり前の結果でした。むしろ28kmまで止まらなかったのが上出来。
制限時間OUTからようやく抜け出し、ゴール出来たのが嬉しかった~♪
みんなに見送られ出発。
ブルーインパルスが時より飛んでいくのを見ながらシャカシャカ進む。
帰りは道が分かる分楽な気がします、どれくらい登って、どれくらい下るのか。
分かるだけで気持ちが楽、そうなると体も楽に。
峠はきついけど、行きよりも楽。
中洲から天神、六本松から原の渋滞に巻き込まれながらも進んだ結果。
帰りは
1:50でした。
合計4時間で96kmの楽しいサイクリングでした。
何とか10:00に到着。
ではサッカーの試合結果は・・・・
ものの見事に3試合全敗・・・・
相手はほぼ4年生チーム、こちらは1年から4年生の混成チーム。
仕方がないけど、悔しいもんは悔しいよね。
試合途中に爆音と飛行機雲が空をかける。
会場では何の飛行機かは分かりませんでしたが、
調べてみると芦屋で開催された航空ショーのブルーインパルスでした。
試合中の子供が上を向く。観戦の親も上を向く。
かわいらしい光景でした。
という私も上向いてましたが、ブルーインパルス初めて見たな。
さて、試合も見たし帰ろうか。
サッカーチームの監督・保護者・子供たちに見送られ出発です。
サービスエリア越えてからしんどい・・・
景色が変わらない、道が良くわからない。どの程度登るの?ここ下るのかな?
分からない不安の中シャカシャカ進む。
案の定ミス、なまずの郷入り口に来てしまった!!急いで戻る。
503号に戻り、登ったり下ったり。分からない道はしんどいな・・・
何とか3号線の野坂にぶつかりました、良かった。
ここからは何度も来た宗像なので、道の不安は無し!
宮田の急な坂も一気に駆け上がる!
教育大前まで余裕!
が、ここからまた地味な坂・・・・
グローバルアリーナ入り口から急な坂・・・
しんどい・・・
こんな坂計算外だ・・・・
到着は9:40!
2:10 48kmでした。
遅いな・・・・
7:30出発、30分後には名島に到着!
ここまでで約15㎞、余裕です。
ここから3号線の下原までアップダウン繰り返しながら裏道を進む。
3号線の下原から平山までは歩道を走る、平山から504号線へ。
アップダウン繰り返し、古賀インター入り口に到着。
次は503号線に進入、地味な上り坂・・・・
しんどいけどシャカシャカ進む、10:00までに何とかつかないと。
古賀サービスエリア裏口に到着!!ここまでは楽しかったが・・・・
自宅から宗像市のグローバルアリーナへ
交通手段は、自転車!
3号線は危険などで、通らないようにルートを考える・・・・
うーん、裏道走ったことないな・・・・
色々な方のブログを拝見して、ルートを発見\(◎o◎)/!
グーグルマップで確認、余裕かな。
子どものサッカーが10:00キックオフ
出発は7:30でいけるでしょ!
8月6日月曜日、暑い日に色々訳があって・・・・・
自宅(早良区)から朝倉(薬局)まで自転車で出勤( ̄▽ ̄;)
朝6:30に出発 到着は8:00でした!約40kmシャカシャカ漕ぎました。
帰りは車の予定でしたが、色々訳あって・・・・
朝倉(薬局)から自宅(早良区)まで自転車で帰宅( ̄▽ ̄;)
夜10:00に出発 到着は11:15に到着でした。
この日は計90㎞自転車乗っていました。
交通ルールはもちろんしっかり守りました。
練習していないが2カ月連続フルマラソン!!
頑張ります!
くまもと・北九州マラソンの結果待ち
10月1日に指宿エントリー
10月2日にさがさくらエントリー
くまもと・北九州どちらか当たっていれば、1シーズン5レース達成できるぞ!当たりますように!
いよいよマラソンシーズンへ!
練習は全くしていない( ̄▽ ̄;)
何とかしましょう!!!
スタッフから頂きました!!!
もとむら薬局限定チロルチョコです!!!!!
ありがとうございます☆
昨年末からフットサルに月1回参加しています。
昨年10月の左足首靭帯断裂から8カ月、中々思うように動きません。
完治前にマラソン走るから長引いているのかな・・・・
毎朝ベットから起き上がる時は、足首の痛みを我慢して立ち上がり。
ケガはしっかり治しましょう!!
福岡マラソン抽選のエントリー
2年連続外れ中なので今年は走りたい!!
当選を願いエントリー!!当たりますように
筑後川マラソンにエントリー
昨年は水害の影響で中止でした。
今までにこのコースは2回走りましたが2回とも前日雨、コースはグシャグシャで靴ビシャビシャに
今年こそは乾いたコースを走りたい
久しぶりに小学校3年生の息子のサッカー練習試合の観戦
始めてちょうど1年が経ちました。
上達は少しずつです。
体の成長に対して体力が間に合ってない、性格が優しすぎかな。
私も3年生からサッカーを始めていて、思い出すと息子の状況と似ています。
体力が追いついてくれば、負けん気が出て変わり、壁を突破します。
頑張れ!!
さが桜から1週間後、小郡ハーフマラソンに参加。
左足はダメな感じ、今回は関門をほぼビリで突破していこう!!
ほぼビリ通過!!完璧だ!!
最終関門1つ前はきっちりビリ通過、次の関門までの時間を聞いて、距離で割ると・・・・
ちょっと、え、厳しい!!
最終関門18㎞でやっぱり捕まった・・・・
今回のマラソンで気付きました。
何事も真面目にちゃんとすることが一番大事!
3月18日さが桜マラソンに参加しました。
今回の目標は妻の伴走で無事に完走させること!
さが桜は時間の関門があり、24㎞関門を1分前に通過・・・・これはやばい!!
それ以降の関門も1分前通過、33㎞付近では10秒前!
37㎞関門でOUT!!
ノー練習だから仕方ないかな・・・・
2月6日の薬局前です。
前日から朝倉市に宿泊していたので良かった!
福岡市から出勤してたら何時間かかっていたことか・・・・
10月の左足首靭帯断裂から3か月経過、1月14日の指宿マラソンに参加!
結果は・・・・・・
無事に完走!?しました。
12㎞地点からは下り坂以外はほぼ徒歩でした。
ランタンフェスティバルに初めて行きました!(^^)!
夕方到着、雨も降らずいい天気♡おかげで駐車場は満杯🍻
中華街は見渡す限り👥👥👥
ランタンはとっても綺麗、まるで異国の地見たい!!
大満足でした!
2日目はペンギン水族館でかわいいペンギンを堪能しました🐧
事務員のYです。
自宅のエビです!エビ(名無し)がいつも水槽を頑張って掃除してます!
癒されます♡
じーっとみていると水族館に行きたいな~って想いがこみ上げてきます(*´ω`)
もとむら薬局朝倉甘木店のローカウンター横でいつもキラキラ輝いてるビーズアクセサリーです。
学生時代に勉強とバイトの合間を使い作成、販売していました!
現在はその残りをディスプレイ中です。お近くに来た際は是非御覧ください!